フライマテリアルの超整理法

よく知られた方法ですが。

タイイングマテリアルの収納

ダイソーのケース

10年以上前にドライから始めたフライタイイング。

ニンフ、ウエット、そして今年から始めたストリーマー(イントルーダー)と、マテリアルが増えて収拾がつかなくなってきたので、整理方法を見直すことにしました。

ダイソーのケースに入れたダビング材
ダビング材いろいろ。ダイソーの収納ケースに立てて、アイリスオーヤマの透明な多段式チェストの中に入れています。最初はドライ用とニンフ用に分けていたんですが、途中からごちゃごちゃになってしまいました

他のマテリアルの状況もこんな感じです。

ジップロックとラベルシール

ダイソーの収納ケースをやめ、代わりに導入したのがこれ。

ZIPPER BAG
トップバリューのZIPPER BAG。サイズはS、M、L、ワイド。
手書きシールラベル
シール・ラベル。こちらもトップバリューです。

ZIPPER BAGはいわゆるジップロックもどきというやつで、本家の半額くらいで売っています。冷凍するわけでもレンジでチンするわけでもないんで、多少質が悪くても問題なし。

これに片っ端からマテリアルを入れ、内容を書いたシール・ラベルを貼っていきます。

ZIPPER BAGに入れたダビング材
あんなにごちゃごちゃしていたダビング材もこの通り。
フォックステールはワイドサイズにまとめました。
フォックステールはワイドサイズにまとめました。
オーストリッチに付けたシール・ラベル
ZIPPER BAGに入らない羽根にはこんな感じで。
ブルエルクに書かれた文字
獣毛は裏側に直接書き込み。

マテリアル名だけでなく、購入日、購入店、用途も書いておくと、後々、『これ何で買ったんだっけ?』となることがありません。

なんか昔流行った超整理法みたいですね。

コメント