フライ釣行記

釣行記2022

尺ヤマメはそこにいた

岩陰から大きいのが出てきてバシャぁ。秋のヤマメはどこに潜んでいるかわかりません。
釣行記2022

梅雨入り前のイワナ

日並みがよいせいか、すこぶる反応がよかったです。先行者もいなくて、ひとりでのんびり釣り上がることができました。
釣行記2022

ドライ。この瞬間がたまらない。

しばらく登りますが、暑いし、狭いし、引っかかるし。水も少なくなってきたので、今日はここまで。
釣行記2022

渓流解禁

なにせ、今年は雪が多かった。当然、道路には雪が残っていて、車じゃ入っていけないんで、せっせと歩きます。
釣行記2020

荒雄川でサイト!サイト!サイト!

基本に戻って、じっくり魚を探して釣ることに。いわゆるサイトフィッシングです。
釣行記2020

久しぶりの渓流でイワナを釣る

3年ぶりに山形県内陸部の某渓流に来てみました。今日が渓流のシーズン初釣行です。
釣行記2020

釣りと焚き火とバゲットサンド

心が折れてしまいがちなサクラマス釣りでも、釣りの後の楽しみがあれば、モチベーションが保ちやすいです。
釣行記2020

GoPro HERO8で初釣り4K動画

CT8500であの画質なんで、トップブランドの最新機種だとどのくらい綺麗なのかと、我慢できなかったんです。
釣行記2019

秋保フィッシングエリアで鯉に驚く

例年だと、冬は(山形県の)サクラマス解禁の3月までおとなしくしているんですけど、5~7月のベストシーズンに怪我で釣りに行けなかった反動かなぁ。
釣行記2019

蔵王フォレストスプリングスで浮いてしまう

11月30日(土曜日)。前から気になっていた蔵王フォレストスプリングス(宮城県蔵王町)に来てみました。
釣行記2019

増水でも竿を出すのだ

関東と東北の太平洋側を直撃した台風19号が去って1週間。そろそろ水が引いたかなぁと思って荒雄川に来てみると。
釣行記2019

荒雄川と変な雲

平日に休みが取れたので、1年ぶりに荒雄川に来てみました。木曜日にも関わらず、かなり人が多いです。
釣行記2019

岩魚の腹と黄色いニョロニョロ

釣りを終えて、沢沿いの道をとぼとぼ歩いていると、道端でやけに目立つニョロニョロを見つけました。
釣行記2019

ヤマメに逃げられカメラを水没する

悪いことは続くものです。逃げたヤマメをなんとかネットですくおうとしていると、カメラを水にポチャん。やらかしてしまいました。幸い、ストラップを手首にかけていたので、水に浸かったのは2~3秒でしたが。
釣行記2019

復帰釣行

痺れは残っていますが、リハビリのおかげで、握力はだいぶ回復しています。ボルト(ピン)は入れたままです。ロッドを握ったときの感触に多少違和感はありますが、力は入るので、たぶん大丈夫でしょう。
タイトルとURLをコピーしました